大きくする 標準 小さくする

New! ~浦安LIFEをもっと楽しく!~  2012/7

夏ですね~。

[浦安] 投稿日時:2012/07/29(日) 06:30

こんにちは。池本です。

いや~、それにしても毎日暑いですね~。

暑い、熱い。

オリンピックも始まりました。
毎日熱い戦いが繰り広げられています。

私たちはテレビを通して結果だけを目にしますが、
その場にいたるまでの努力たるや、私たちの想像を
はるかに超えたものであるはず。

日本を代表して参加するわけで、もちろん結果を日本国民みんなが
期待していますが、とにかくそれまでの努力、練習の成果を存分
出し切ってきてもらいたいですね。

ところで昨夜は恒例の浦安花火大会でした。

ご覧になられた方も多いのではないでしょうか。

我が家も家族4人で会場に行き、ビニールシートをひき、
さて、家族で花火を楽しみますか、となるはずが・・・

息子二人は、それぞれ会場で見つけたスクールの友達のところへいき、
結局、妻と二人で花火を見ることに。
(Sさん、Oさん、息子がお世話になりました)

ちょっとさみしいような、でも静かにゆっくり花火を楽しめて
うれしいような、なんとなく複雑な気持ち。

でも、いざ花火が始まるとビールとつまみにより、そんな気持ちはどこへやら。
楽しく花火を堪能させていただきました。
(Sさん、Oさん、すみません・・・)

そして花火が終わり、後片付け。
妻と二男は先に帰り、私は、最後まで戻ってこなかった長男を待つことに。

一人でぽつんと待っていたら…
まだ片づけをせず、大きなシートの上で宴会が続いている年配のグループの方が

「お子さん待ってるの?じゃあこっちにきて一杯やろうよ」

と。

私 「え?あ、はい。じゃあちょっとだけ」

ということで、その輪の中に入ることになりました。

その中のおひとりが元町でお店をやられているそうで、そこに集まる
仲間のみなさんでいらっしゃったそうです。

「まぁ飲みなよ。ほらほら足もくずして。つまみは?」

ってな感じでビールやら焼酎やらをいただいた私。

長男はいつまでたっても来ない。

ま、いっか、ってなことでちょこっとごちそうになりました。

こういう縁もまたいいですね。

元町と新町、知っている人でもいないと、古くから住んでいる地元の方と
知り合いになる機会はなかなかありませんが、花火・お酒という魅力的な
組み合わせにより、あっという間に溶け込ませていただきました。

そしてなんと、その中のおひとりが、私の兄の会社についこの前まで
勤めていたことが発覚。

私「え?○○にお勤めだったんですか?私の兄はそこで働いています」

その方「え、そうなの?ついこの前定年で辞めたんだよ。名前はなんていうんだっけ」

私「池本です。」

その方「え、池本さんの弟さん?」

私「えぇっ、兄をご存じなんですか???」

と、ものすごい世間の狭さと偶然の出会いに驚いていたら・・・

その方「あの、横浜支店長の池本さんの」

私「あ、いえ、まだ40半ばですし、そんなに偉くは・・・」

と、実は池本さん違いだったんですが(笑)、でも共通の知人の名前も出てきて
盛り上がりました。

声をかけていただいてありがとうございました。


ところでいつまで経っても来ないなぁと思っていた長男。

一度近くに来たらしいんですが、まさかお酒を飲んで盛り上がっているその輪の中に
私がいるとは思わなかったようで、なんとそのまま家に帰っていました(>_<)

気が付いたら妻から何度か着信が。あらら。

ま、こういう楽しみ方もたまにはいいですね♪

今日も暑い一日になりそうですが、睡眠・食事をしっかりとって、日中は水分補給を
こまめにおこなって、今年も夏を楽しみましょう!

あ、お父さん。
ビールは水分補給のうちにはいりませんからね!

心から応援できる存在に。

投稿日時:2012/07/23(月) 05:50

こんにちは。池本です。

今日は、あるメールマガジンをご紹介します。

コーチとして、親として、こういう存在になりたい!と強く思ったので。

10年後、20年後、スクールの子供たちから

「小学生の時、○○コーチが私のことを信じ、認め、応援してくれたからこそ
 ラグビーを続けてこられたし、今の私があります」

なんて言ってもらえるような存在になれたらいいですね。

そういう存在を目指してこれからもがんばります。

(以下、メールマガジンより)


【一人でも応援してくれる人がいれば】№1027


萩本欽一氏の心に響く言葉より…


東洋劇場に入って3ヶ月目に、恩人の緑川士郎先生に呼ばれてこう言われたんだ。

「あのねぇ、欽ちゃん。

3ヶ月経っても、まったくコメディアンの感じがしてこない。

このままこの仕事をやってると、えらいことになってしまうかも。

だからね、今のうちに、辞めたほうがいいんじゃないかな。

はっきり言って欽ちゃんはコメディアンには向いていないと思う」


聞きながら、胸をぐさりと刺されるような感じがしたな。

でもね、言われている通りなんだよ。

舞台に出ても上がってしまってセリフも言えない。

踊りはダメ、笑いもできないの、ないないずくしなんだからね。


「分かりました。

自分でも無理のような気がします。

今月いっぱいで辞めることにします」

思わずそう、口にしていたな。


先生の前から下がって、二階の誰もいない楽屋に行き、短い間だったけれどお世話になりましたって、誰に言うともなく頭を下げていた。

胸の中がからっぽで、息をするのもうまくできない。


「どうしたんだよキン坊、何をしょげているんだ?」

ふと気付くと、すぐ側に、池信一師匠が立っていた。


「すいません、辞めることになりました。

さっき、演出家の先生に、“コメディアンには向いていないから辞めたほうがいい”って言われて、はい分かりましたって返事しちゃったんです」


「えっ!?3ヶ月しかやらないで、もう結論を出したのか?

おまえ自身の気持ちはどうなんだ?

やりたいのか、やりたくないのか?」


「できたらもうちょっと… もう少しやってみてから決めたいと思うんですけど…」


「そうか、本当は、おまえ、まだ辞めたくないんだな?」


「…ええ…」


「よし、ここで待ってろよ!」

師匠はそう言って、パーッと何処かに走って行き、5分もしないうちに戻って来て、

「キン坊、続けてろ!」

そう言って、すぐにいなくなっちゃった。


なぜ辞めなくてもいいことになったのか、後で緑川先生が教えてくれたな。


「おまえの師匠が来て言ったよ。

あいつは不器用で気が小さいし、面白くもないし才能もないかもしれない。

けれど、いまどきあんなにいい返事をする子はいない。

あの返事だけでここにおいてやってくれってな」


「はいーっ!」っていう返事は、高校時代のアルバイト先で身に付いたんだ。

「ラーメン一丁!」

「はいーっ」

「出前頼むよー!」

「はいーっ」

ってね。


なんでも、一生懸命やっておくもんだね。

苦労が、どんなところで役に立つかわからない。


師匠の話をしてくれた後、緑川先生はこう言ってくれたんだ。

「この世界で大事なのは、うまいへたじゃない。

おまえのようなダメな奴を、辞めさせないでといってくれる人がいることが大事なんだ。

一人でも応援してくれる人がいれば、やっていける。

ずっとやってろ、一生、辞めるんじゃないぞ!」


涙が止まらなかった。

心の底から泣けちゃったな。

『欽ちゃんの ダメをやって運をつかもう!!』 DHC文化事業部



全ての人に否定されたとしても、たった一人、認めてくれる人がいるだけで、その人間は夢を捨てずに頑張ることができる。


発明王のエジソンも、小学校では全く認められず、ついには落第したが、たった一人、その母親だけが彼の才能を認め、伸ばしてくれた。

幕末の英雄、坂本龍馬も寺子屋では落第生で、字もロクにかけず、寝小便ばかりしてメソメソ泣いていたというが、たった一人、母親代わりの乙女姉さんがその才能を認め、教育もしたからこそ、歴史に名を残す風雲児となった。

欽ちゃんがコメディアンになるきっかけを与えてくれたのも、欽ちゃんを初めて認めてくれた中学校の先生だったという。


どんなにダメな人間でも、何か一ついいところがあれば、それを認め、誉め、そして応援する。

年長者やリーダーが、もっとも心掛けなければならない資質が、これだ。


逆境や苦難のときこそ、誰かのよき応援者でありたい。


□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】

メルマガ登録はこちら(空メールで登録できます)
    ↓
00564226s@merumo.ne.jp

□□□□□□□□

メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html

□□□□□□□□

朝だけ、Twitter(ツイッター)はじめました

本日のメルマガを短文でつぶやいてます

よかったらフォローしてください
    ↓
http://twitter.com/hiroo117

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117/

□□□□□□□□

同じ目線で。

[家庭・子育て] 投稿日時:2012/07/08(日) 06:00

気が付けばもう7月。
早いですね~。

ついこの前梅雨に入ったと思っていたら、もう七夕も
終わってしまいました。

今もしとしと雨が降っていますが、例年だとあと10日くらいで
明けるんでしょうね。

と思って、昨年はどうだったかネットで調べたら、なんと
関東甲信以北の梅雨明けは7月9日ごろ。

あらら、もう梅雨明けじゃないですか。

今年はいつになるんでしょうか。
待ち遠しいような、でもあの暑さはちょっと勘弁、のような。

でも、やっぱり四季があるのはいいですね。
また今年もあの季節がやってきたか、と懐かしいような、
あの感覚、好きなんですよね。


ところで話は変わりますが、昨夜、久しぶりに長男の
算数の勉強をみました。

みたと言いますか…

唯一やっている「チャレンジ」の問題集のマルつけが終わったから
もう寝る、と言っていたので、どれどれ、と思って見てみたら・・・

確かにマルつけは終わっています。
でも、マル・バツをつけて、以上おしまい。

おいおい、わからなかったところをしっかりやり直して、次に
できるようにするのが勉強でしょ、ということで一緒に解くことにしました。

そこから30分ほど一緒にやったんですが・・・反省が。

どうも「なんでこれができないんだ?」という態度で接してしまうんですよね。
思いっきり上から目線。

そもそものスタートが「おいおい、バツつけておしまいか?」というところ
だったからかもしれませんが、

「おい、そうじゃないんじゃないの?」
「このヒント、ちゃんと読んだの?全然読んでないじゃん」

と、いや~な感じの接し方。
私が長男立場だったら・・・嫌だろうなぁ。

いかんです。
これを続けていたら勉強が嫌いになってしまいそう。
そもそも今の時点でも好きじゃないのに・・・ (誰に似た?)

大人ですし親ですからしょうがない、かもしれませんが、
上から目線ではなく、一緒に考えよう、という姿勢で臨まないと
いけないですね。

同じ目線に立って考える、一緒に取り組む姿勢って大事ですね。

家庭でもラグビースクールでも会社でも。

それがなかなか難しいんですけどね。

日々勉強ですね。
って、いつも書いてますが・・・本当に。