大きくする 標準 小さくする

New! ~浦安LIFEをもっと楽しく!~  2011/1

子どもが話を聞かない理由

[家庭・子育て] 投稿日時:2011/01/22(土) 21:27

こんにちは。池本です。

今日は 「サッカーで子どもがみるみる変わる7つの目標
という本からご紹介しますね。

この本、とあるコーチの方に紹介していただいたんですが、
コーチとして、というよりも、子育てを考える上でとても勉強に
なっています。

以下、
 
 話を聞けない理由 ~子どもの脳は「叱り言葉」を受け流す

という章から引用してご紹介しますね。

------(以下、著書より引用)------

マイナスの情報-自分にとっていらないとか、きらい、いやだと判断
した情報は、頭の中でぐるぐるまわらずシュッと抜け出してしまう。

脳がそうしてしまうのです。

ストレスを感じたり、プレッシャーを感じるような情報がやってきた瞬間、
シュッと受け流す。

いつも叱られていると、叱られたことは脳にとって「いやな情報」なので、
叱られれば叱られるほど受け流してしまうというのです。

さらに、その状態が慢性化すると、だんだん人の話を真剣にきかない
脳ができあがってしまうそうです。

その結果、言われたことと違っていても気に留めない、トレーニングや
活動に長く集中できないといった「困難から逃げてしまう脳」
(逃避脳と呼ばれるそうです)が作られてしまうのです。

さらに困ったことに、この脳を守る自己保存の反応は、特にまだ脳が
成長過程にある子どもにでやすいといいます。

多くの親御さんには耳の痛い話ですが、著書の中で先生が
書かれていることを抜粋します。

※ここでは、著者の池上さんが、脳外科医の先生の著書を紹介しています。
 
<しかってばかりいる両親のもとで育った子どもは、人の話をよく
 聞かないことで自分の脳を守っています。親はよい子に育てようとして
 叱っているつもりが、じつは子どもをだめにするように育てているという
 落とし穴にはまっているのです>

(中略)

例えば、何かを伝えようとするたびに

「わかったの?返事しなさい!本当に聞いてるの?もう1回言うよ」

と言ってしまうのでしょう。

「早くやりなさい!」と言ったあとで、「ほら、また話聞いてない。あんたは!」-

そうすると、どんどん、どんどん、脳は自分を守ろうと固まっていって、話を
聞かずにスルーしていくわけです。

------(引用ここまで)------

読んでみていかがでしたでしょうか。

確かに私たちは、子どもが言うことを聞かないとつい叱ります。

最初は軽く言うだけでも、何度言ってもわからないと、上記の
ような言い方をしてしまっていますよね。。。

自分が感情的になって叱る、というか怒る場合もありますが、
そうでなく「子育てのため」ということで「叱る」場合も多いと思います。

でもそれが脳科学の観点から「話を聞かない子を育ててしまう」
と言われると、考えてしまいますね。
もちろん頻度や強弱にもよると思いますが。

自分が子どもだったころ、どうだったかな・・・とふと思い返してみました。

「はいはい、わかりましたよ」

と、親が話をしている途中で「うるせーなー」と思いながら受け流して
いたのを思い出しました。話を半分も聞いてない・・・。
(今でも妻に対してそうだったりして・・・(汗))

これは「意識しての行動、発言」でしょうが、無意識のうちにも脳が
自分にとってマイナスになる言葉を受け流してしまうんですね。

わかっていても、つい言ってしまう・・・のが親の性(さが)ではありますが、
子どもの脳がそういうメカニズムなんだ、ということを知っておくだけで
ちょっと変わりそうです。

はい、勉強になります。

サッカーで子どもがみるみる変わる7つの目標
池上正さん著 小学館
 

黄金の三連休!が、一転し・・・

[ひとり言] 投稿日時:2011/01/11(火) 22:27


こんにちは。池本です。

先週末の三連休は、ラグビー好きにとってまさに黄金の三連休でした。

花園(高校全国大会)の決勝あり、大学選手権の決勝あり、
そしてトップリーグの最終節あり。
もちろん、浦安ウイングスの今年初の練習も!

私もわくわくしており、月曜日のトップリーグの上位4チームが対戦する
カードは、秩父宮に観戦にいくつもりでした。

が・・・

なんとなんと、まさにちょうど三連休にインフルエンザを患ってしまい、
部屋から一歩も出られない三連休となってしまいました。。


いとかなし。。。。。


花園と大学選手権はもともと家のテレビで観る予定ではあったものの、
それすら叶わず、隔離された部屋の中、ひとり寂しく小さな小さな
ケータイのワンセグでみるはめに・・・(T_T)

ワンセグ、いいところで画面がフリーズするんですよね。

「おいおい!」なんて身体を起こしては、熱で頭がふらっとし・・・

うう、思い出しても涙がでそうです。

これまでの人生、たったの一度もインフルエンザなんてかかったことが
なかったのに。

昨年は妻と息子二人が新型インフルエンザにかかったにも関わらず、
私だけは平気だったのに・・・

なぜ今年、しかもこのタイミングで・・・

まさに先週、職場の後輩に

「俺はインフルエンザ、かからないんだよね」

なーんてうそぶいてたバチがあたったんですね、きっと。

ごめんなさい。深く反省してます。


みなさまもどうぞうがい、手洗い、マスクなど、予防には細心のご注意を。

今年も浦安で楽しく!

[浦安] 投稿日時:2011/01/03(月) 19:06


新年、あけましておめでとうございます。

昨年の「毎週欠かさずブログを更新する」という目標は、何週か
書けなかった週がありましたが、皆さまのおかげで何とか
続けることができました。

いつも読んでいただきありがとうございます。m( _  _ )m

今年も出来る限り毎週書いていきたいと思っていますので、
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

さて、年末年始、いかがお過ごしでしたでしょうか。

カレンダー通りのみなさんにとっては、まさにあっという間の
5日間でしたね。

気がつけばもう1月3日・・・
明日から仕事の方、またがんばっていきましょう!

ということで正月最終日の今日は、アトレやヨーカドーなどを
ぶらぶらしていたんですが、スクールの子ども+親御さんと
ばったりお会いしました。

まずはアトレのユニクロ。
新春セールですね、結局ほとんど買いませんでしたが、やっぱり
気になります。

そこで4年生の子とお母さんとばったり!
なんだかちょっと照れくさいようなうれしいような。

続いてヨーカドー。
さっきの方とは別でしたが、ここでは3組の方とお会いしました。

ヨーカドーでは、小学生男子に大人気の「イナズマイレブン」の
ビンゴ大会が開催されていて、先着100名、14時から、ということで
13:20ころ並びにいったら・・・

はい、2年生のHくん、もうちゃっかり並んでました。
しかもかなり前のほうでしたね。さすがです。

そしていざビンゴが始まったら、ビンゴ台と司会者の前に群がっている
4人の子供たち。

よく見ると・・・うちの息子2人と、残り2人もスクールの子供。
4人でかなり盛り上がっていました。

「近くにいてもあたるとは限らないからね」
と司会者にいわれていましたが、その姿勢は買いましょう(笑)

こうして小学校も違う友達とつながりが持てて、学年も違うのに
ばったりあっても仲良く楽しめるっていいですね。

まさにスクールならでは。

今年もラグビースクールを通じて、浦安での毎日がもっと楽しく
充実したものになるように、私たちもがんばっていきたいと思っています。

2011年もどうぞよろしくお願いいたします!